[ホーム] [戻る] [新着順] [キーワード検索] [過去ログ] [ユーザー設定] [管理室]
Top  [1/1]  Last

 水換えしました
 No: 33 / Genre: 更新情報 / Date: 2006/04/06(Thu) 02:51:49

4/5水換えしました。
ついでにPHとNO2も測定。
PH:7.0
NO2:>0.3
水道水はPH:8.0位なので、添加剤でPHを落としてから水槽へ。
コケの発生無く、魚も病気にならず順調な水槽です。

 流木とホウオウゴケとインディアンクラスタ
 No: 38 / Genre: 更新情報 / Date: 2006/04/16(Sun) 22:11:53

群馬県の神流湖で拾ってきた流木を2時間煮込んで水槽へ入れました。実際、浮いてしまうので流木と呼べるのかどうか...。でかすぎたし。
チャームから購入のホウオウゴケとインディアンクラスタも追加。
インディアンクラスタは、エビの隠れ家になると良いと思い購入。ホウオウゴケは流木の水槽から出た部分にシダと一緒に植えて、ミニテラリウム風に。

 水換えしました
 No: 37 / Genre: 更新情報 / Date: 2006/04/14(Fri) 11:32:35

水換え1/3.
直後にプランツから気泡がたくさん出ていた。換えた水の中に何か素敵な栄養が入っていた?
ウチの水道水は8.0ぐらいのアルカリ性なので、水換えの際には、いつもの通り薬でPHを下げてから注入。

 キューバパールグラス追加
 No: 36 / Genre: 更新情報 / Date: 2006/04/11(Tue) 10:22:39

グロッソのところどころにキューバパール地帯があると、自然っぽいかなと思い、トロピカ社のキューバパールを入れました。しかし、ショップで長時間育っていたため、品質は...。ちゃんと育つか?

 オトシンネグロ3匹投入
 No: 35 / Genre: 更新情報 / Date: 2006/04/11(Tue) 10:16:50

オトシンネグロを新たに3匹投入しました。
しかし。。。
水あわせがうまくいかなかったのか、1匹☆に。
ごめんなさない。

 CO2マスター設置しました
 No: 34 / Genre: 更新情報 / Date: 2006/04/11(Tue) 10:15:50

前から気になっていたCO2マスターを設置。
添加量を少し減らしました。
「CO2溶解率100%」に期待。

 アヌビアスに花が咲いた
 No: 32 / Genre: 更新情報 / Date: 2006/04/02(Sun) 11:13:06

白鳥のクビみたいなものは、実は花のつぼみでした。
06.04.01に咲きました。写真をアップ。

 さらに犠牲者
 No: 31 / Genre: 更新情報 / Date: 2006/04/02(Sun) 10:14:22

自作のCO2強制添加の口に、昨日のラミーちゃんに続きオトシンくんが挟まっていた...
オトシンくん、すごくまじめで控えめで好きだっただけにショック。本日改造して魚が入れないようにします。


 水質チェック
 No: 30 / Genre: 更新情報 / Date: 2006/04/01(Sat) 13:46:19

ph:7.5 NO2:>0.3
朝、水槽の中のCO2吸入口にラミーちゃんがすっぽりと挟まり死亡していた...

 test fish
 No: 29 / Genre: 更新情報 / Date: 2006/04/01(Sat) 11:32:51

test fish

Top  [1/1]  Last
  削除

  [ホーム] [戻る] [新着順] [キーワード検索] [過去ログ] [ユーザー設定] [管理室]
 - AmigoNewsBoard